バンコクから広島の国際大会に出ているタイチームと一緒に練習してきた受験生を応援する。
1週間ぶりにソフトテニスの球を叩くことができた。駐在員も仕事や接待や一時帰国など私ほど暇ではないみたいです。
テニスコートにいる2匹のワンちゃんと1匹の猫。私が「黒」と勝手に名づけたが、いつも優しい目をしてくれる。3人で乱打を中心とした練習を1時間。日ごと暑くなってきており、2時間続ける体力はないというのが実態。
日本では第20回アジアひろしま国際ソフトテニス大会が昨日12日から13日にかけて開催され、お世話になっているウォンさんをバンコクから応援しました。先週はそのウォンさんとタイの国際大会で試合をさせていただいた事が私にとっていい思い出となりました。
くどいけどそのシーンを2枚。
昼からタイ語の学校へ
学んだ言葉の実践は、タイ料理「イムちゃん」で・・
「アウ ナティ レイコービアシン」(これとシンハービルをください)
「チェック ビン ノイ カップ」(お勘定願います)
ちなみにシンハービールのシンハーとは、「しし」を意味し、8月はしし座(7月23日~8月22日)からタイ語では「ドゥアン シンハー」と言う。これもタイ語学校のおかげ。
今日のタイ語の実践で注文した料理はバーミーメンとタイ風オムレツ、シンハービール(500ml)で220バーツ(720円)でした。
ソイ33も夕方から屋台が夜の準備で忙しくなってきました。
日本では、テニスの教え子が受験で最後の粘りをみせているでしょう。吉報待ってます。私の一時帰国はまだ決まっていません。一緒に練習してくれた桑島選手の送別会は来週予定。あっという間の日曜日でした。