「バンコクの休日ライフ」のブログ

日本から単身赴任。バンコクソフトテニス倶楽部の紹介や、休日の過ごし方をブログに残しています。

「やすらぎ」さんでカッコよくなる。

サワディカップ(今晩は)。


バンコクは薄曇りの1日でした・・・仕事終わりに床屋へ。


スクンビットソイ33/1にある「やすらぎ」さんは400バーツで散髪・シャンプー・顔そりと、日本のサービスと同じ。週末は日本人の予約で一杯ですが、平日は予約なしでOK。
日本語も十分通じますので、初めての方はご安心を。

タイ語で「ロー」「ロー」とカッコ良くなったと煽てられ、お店を後にしました。


さて、昨夕のロイクラトン祭り・・・初めて経験する友人から「めっちゃ派手な精霊流し」とのコメントを頂き、感動されていました。

夜になると一層美しいですね・・・


地元紙には、イスラエル大使館が「ハマスに捕虜として拘束されているタイ人やイスラエル人の解放を願って・・・」と記事が載っていました。

パレスチナの方と、イスラエルの方が仲良くなることを祈りたいですね。


さて、今朝は6時前にベンチャキティ公園に到着。池に浮かんだクラトンはすべて回収されていましたが、ひとつだけ見ました。

今日は外周コース(4.5キロ)を・・久しぶりに。

満月が沈もうとしていました。


12月9日(土)に5キロのジョギング大会をエントリーしたばかりですが・・・


今度は、12月17日(日)に、チャットチャックで5キロをエントリー。
涼しいシーズンに、各所でマラソンやジョギング大会が開催されますね。
私のチャレンジは続いています。


今日のランチはシラチャーのショッピングモールにある「かつや」さんで、カツとじの定食を。携帯電話のポイントを使って、お値打ちに(229B)。

汗をかきながら完食しました・・・ご馳走様でした。


最後に・・・
 仕事はストレスが付き物ですが、ストレスと上手く付き合うように務めるのが大切かと。
友人と話したり、走ったり、美味しいものをほどほど食べたり・・・そして人には優しく接することが大切かと・・・そう感じた1日でした。


本日はこの辺で。
サワディカップ(おやすみなさい)。

色艶やかな「クラトン」、「ピンクライン」、「富有柿のケーキ」。

サワディカップ(今晩は)。


タイの伝統行事「ロイクラトン」の日を迎えました。タイ北部のチェンマイでは、今宵に綺麗なコムローイ(らんたん)を見ることが出来ることでしょう。


朝は何もない、BTSプロンポン駅近くのベンチャシリ公園は、夕方には多数のクラトンのお店が立ち並び、色艶やかなクラトンを見て、祭りを実感。

今年は、環境に優しいとされるお魚のえさで作ったクラトンを購入し、スタッフと一緒にベンチャシリ公園まで行って来ました。

日が暮れて、暗くなれば池の周りは大勢の方が集まる事でしょう。


さて、1日を振り返ってみましょう・・・

昨夕のピックルボールは、結局2時間半汗をかくことに。うまい選手が沢山居ますので、サーブやレシーブの研究が必要です。


そんな訳で身体の痛みを感じ、午前5時半からウォーキングを。飽きもせずベンチャキテイ公園へ。

今日はゆっくりと15分で池の周りを1周。


午前7時半に朝食はアイリッシュバー『O'Shea's』さん(スクンビットソイ33/1)で。

119Bの朝食


出社すれば、タイ人スタッフから誕生日のプレゼントを。
睡眠の質を改善する「お茶」のセットを、いただきました。


そんな優しいスタッフを誘い、再びランチは、アイリッシュバー『O'Shea's』さん(スクンビットソイ33/1)で。

ボロネーゼスパと誕生日にふさわしい飲み物を1杯。


昼食の後は、いっきにBTS(高架鉄道)に乗って、21日に試運転が始まったピンクラインを試乗。
スクンビット線で、Wat Phra Ari Mahathat 駅で下車し、MRTホームで乗り換えることに。
車両は、イエローラインと一緒。カナダ企画・中国製造のモノレール・・完全自動走行で、運転手さんは居ません。

多くのタイ人が12月中旬まで試運転のため無料で乗車。今後は北の国際展示会場インパクトアリーナまで繋がるとの事。

2駅乗って、私はUターン。


今度はBTSエカマイ駅へ向かい、商業施設ゲートウェイにあるシャトレーゼさんへ。
日本の富有柿のケーキが限定販売されている事で、スタッフにお土産を。

125バーツ(500円)のケーキでしたが、美味しく頂きました。


こうして、月曜日からバンコクを走り回って来ました・・・・


それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。


PS:年賀状を用意する時期となりました。同僚にはすでに年賀状を出さない方もおられますが、私は投函代行を使って、80枚ほど準備。決してお正月に手にすることはありませんが、
バンコクに居る証を。

駐在員の(たまにある)夜更かし。

サワディカップ(こんにちは)。


バンコクは薄曇り・・・気温は32度とありますが、風も感じて洗濯日和に。


【今日のランチは・・・「おにくとごはん」さんで(スクンビットソイ26 日本街)】


さて、昨晩はお客様と別れ、ひとりアイリッシュバーへ。
スクンビットソイ33/1にあるアイリッシュバーは、どの店も午後7時過ぎには満席状態に。


今回は初めて「タイガー」さんへ入店。

もちろんビールはタイガービール(109B)

そして好物のナチョス(185B)がメインディッシュ。


ここから、夜が長くなってきました。
純粋に歌が好きな友人と合流・・・最近街でみかけた女将さんを訪ね、「おばんさい喜多郎」(スクンビットソイ41)さんへ移動。このお店もタイ人も多く、混んでましたね。


友人は日本酒、私は赤ワインで「おでん」を頂いてきました。
刑事ドラマの「相棒」のように綺麗な女将さんとカウンターを挟み・・・・ワインを。


そしてもう1名駐在員が合流し、お久しぶりのジャパニーズカラオケ店へ。
27日がロイクラトン祭り(精霊流し)があるため、スタッフはタイの正装でお迎えしてくれました。

コロナで辞めたスタッフも多く、ベテランさんと新人さんに分かれていました。
1時間・・・きっちり1時間でお店を後に・・・郷ひろみシリーズでしたが、採点はいつもビリでした。


ここで(11時過ぎ)家路に向かったのですが、近所のマッサージでフットマッサージを30分・・・中国人観光客も大勢いましたが、何やらスタッフが、私を優先に。

あとで聞くと、中国人観光客はチップを払わないそうで・・・日本人が良いとか。


12時近くになり、今度こそアパートに戻ろうとしたら・・・マッサージ店スタッフから「誕生日ケーキ」の差し入れが。

通い慣れたお店だけに、優しい人たちと思っていましたが、仕事終わりのビール、夜食のおつまみは、私が支払うことに。これも長年(8年)居るタイですね・・・


今朝は朝のジョギングはお休み・・・午前7時に起床。


午前8時半からは、1週間ぶりのソフトテニス倶楽部へ。

今週もお疲れ様でした。


そして、メンバーの小長谷さんのお計らいで、ランチは誕生会を兼ねて。
スクンビットソイ26・日本街にある「おにくとごはん」さんへ。

名物は・・ネギ盛りPタン&ごはん。

ホルモンも美味しかったですね・・・私は2合以上のご飯を食べたと思います。


異国の地で、こうして友人たちが私に構ってくれるのは、有難いですね。


来週には暦も12月。商業施設Mソフィアに繋がる高架歩道は完成しました。


商業施設エムポリアム前のツリーは鮮やかな色でした。


27日は、ロイクラトン(精霊流し)祭りですね。
池のある公園は混雑する事でしょう・・・


それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)・・・