タイ人は、東野圭吾のミステリー小説がお好き。
サワディカップ(こんにちは)。
10月13日・・・タイはプミポン前国王(ラマ9世)の御崩御記念日で祝日です。
思えば2016年10月13日・・・一時帰国の為支度をしていた時にニュースが流れました。あれから6年・・・シリキット上皇后は90歳に。
そしてシリキット前王妃の名前をつけたクイーンシリキット国際会議場では11月にAPEC(アジア太平洋経済協力)の会議が開催。
そんな国際会議場で、12日から23日まで「27回目のブックエキスポ」が2年半ぶりに開催され、会場は非常に混んでいました。
小説からアニメ・・・専門書等々
タイ人の若者は専門書店が少ないため、こうした機会にまとめ買いをされますね。
日本のアニメも人気です・・・ワンピースやコナンも。
驚いたのが・・・東野圭吾さんのミステリー小説の関心度。
こうした文学の浸透もこれから増えていく事でしょう。
池井戸潤さんのシリーズも是非タイ語で・・・
さて館内の様子を少しご紹介。
日本料理や中華料理の少しお洒落な店も開店しています。(お値段はそこそこ高め)
また地下鉄から入場すると、大きな装飾品も見る事が出来ます。
さて・・・食べ物の話題を。
昨夜は、「さんや」さんでお久しぶりに焼酎を。
肴は、アジのたたき&秋刀魚の塩焼き。
魚と言えば・・・・白ワイン。改装後お店には紅白ワインもメニューに加わり、799Bのチリワインをキープ。
続けて・・・シシャモとゲソのからあげを追加注文。
締めは、おにぎりで・・
連休初日のランチは・・・お久しぶりの「キッチン新潟」さん(BTSプロンポン駅南)で、ハンバーグ定食を。
デミグラスソースをすくって食べました。【270B コーヒー付き】
お店は、Grab アワードで表彰を受けているほど人気店に。
お昼時はタイ人のお客さんが途切れることなく入店していました。(今日はオフィスが閉まっていますが、さすが人気が高いお店ですね)。
最後は、朝からの動きをご紹介。
今朝は朝ドラを見てから、舞ちゃんが走った様に、私もベンチャキティ公園でジョギングを。最近はドッグパークから。可愛いワンちゃんを見る事が楽しみに。
公園の池の水は少し水嵩が引いて来ました。
そして午前9時には、打ちっ放しを。
BTSバンナー駅隣のドライビングレンジ「ワン・オー・ワン」は朝から混んでいました。
今日はじっくりフォームをチェック。大きく曲げない様にと思っていましたが、なかなか思うようには行きません。
土は柔らかく、7番アイアンは130ヤード付近で地面に刺さっていました。
午後は、NaRaYaさんへ。
11月の一時帰国時に本社スタッフから「ポーチを買ってきて欲しい」とのリクエストを受け、先ずは何があるか写真を撮って、希望商品を確認。
可愛い鞄やポーチは沢山あって、悩む事でしょうね。
今宵は日本から本日入国する知人との会食が・・・外食が日曜日まで続くと、私の体重もリバウンド間違いない事でしょう。
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。