駅弁シリーズ「九州駅弁」を頂く・・・「やよい軒」
サワディカップ(タイ語で今晩は)。
バンコクは昼過ぎに雲が出て来ましたが、午後5時前は太陽が差しています。
最高気温は35度・・・暑いですね~
【バンコク郊外のガソリンスタンド】
昨夜はお客様との食事会を日本料理「さんや」さん(BTSプロンポン駅下)で。
10名の会食でしたが、食べ過ぎました・・・・
2次会のカラオケ店を出たのが、午後9時過ぎ・・・再び仕事に戻り、アパートに着いたのが、午後10時半。このため、今朝のジョギングはお休みに・・・体重計は79キロを指していました。
本日午前は、バンコクから車で1時間ほど東へ。
お隣のサムットプラカン県で商談し、ランチはショッピングモールにある「やよい軒」さんで。
駅弁シリーズがメニューにあり、私は九州駅弁(豚肉)を選択。お値段259B
なかなかのボリュームでしたが、美味しかったです。
ご馳走様でした。
やよい軒さんは、配膳ロボットが活躍しています。
駅弁シリーズは、北海道、東京、九州の3種です。
モール内には、自動車の展示販売も・・・三菱と中国メーカーのEVでした。
タイでは、銀行のローン審査が厳しくなり、車やマイホームも売れていないのが実状ですね。経済成長率もアセアン域では低いレベルにあります。
お腹が膨れたら、再びバイテック国際展示会場へ出向き、出展しているお取引先さまに挨拶を。開催3日目の包装資材展(開催は15日まで)は、まだ賑わっていました。
バンコクの戻る途中に11日の朝に火災となったチャットチャック市場の動物エリアを覗きました。幸いに私が買ったグッピーの販売店舗や、興味のある爬虫類のお店などは被害もなく営業されていました。
火災があった建物はコンクリート造りでした。
また元の市場に戻る日が来ることをお祈りします。
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。
















