タイは憲法記念日。立憲君主制を学ぶ。
サワディカップ(タイ語で、こんにちは)。
バンコクは晴天。午後の気温は34度まで上昇・・・外は暑いですね。
10日は、憲法記念日で祝日。それでもクリスマスからお正月へ長い休暇を取るため、本日は出社し、他の日へお休みを振り返る方も多いみたいで・・・工場は一部稼働している所も。
憲法記念日については、1932年12月10日にラマ7世が、タイで最初の恒久憲法「タイ王国憲法」を制定し、これにより絶対王政から立憲君主制に移行した・・・との事。
立憲君主制・・・憲法に基づいて君主が政治を行う政治体制とあるものの、今のタイは??ですね。
私は、午前4時前に目が覚め・・NHKを見ながら二度寝を。
それでも、午前6時過ぎには、ベンチャキティ公園に。
池の周りを13分で戻って来ました。
そして、午前8時過ぎにBTSバンナー駅を下車し、バンナーの打ちっ放しへ。
アイアンは、いつもより10ヤード距離が出ましたが、ドライバーは非常に不安定でした。
また1週間に1度のペースで通う必要がありますね・・・特に飛距離が落ちないように心がけたいと。
実際ラウンドするより、3ケース(120球)180Bで、1時間半ほど楽しめますので、私にとっては丁度良い時間でした。(ソフトテニス倶楽部は人が揃わずお休み)
数少ない真っ直ぐ飛んだ7番アイアンは、YouTubeへ。
お昼前には、16日抽選日の宝くじを購入。良い正月を迎えたいですね。
お正月と言えば、タイのお歳暮(年賀)。
企業の間にも盛り篭を持参する慣習がありますね・・・
クリスマスも近く、箱モノのチョコが人気?みたい。
中華風もありました・・・
そして流行りのバター・ベアもお菓子の詰め合わせセットが・・6,700円ほどで。
今日のランチは、日本料理「さんや」さん(BTSプロンポン駅下)で、お刺身盛り定食を。(300B)
今日も美味しいお刺身を頂きました。
クリスマスを控え・・・店頭には美味しいものが増えて来ました。
なかなか体重は減りません。
午後からは、再びベンチャキティ公園に出向き、ピックルボールを。
平和なバンコクをしみじみ感じています。
23年7月に買ったパドルは傷み始めました。
グリップの下が傷み、修理が必要に。
直らなければ、又次のパドルを買うことに。
案外、高いので〜
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。














