「バンコクの休日ライフ」のブログ

日本から単身赴任。バンコクソフトテニス倶楽部の紹介や、休日の過ごし方をブログに残しています。

タイの消費税・・・内税・外税の存在

サワディカップ(タイ語でこんにちは)。


バンコクは朝から雲が厚く、久しぶりに雨が降ると思い、洗濯物は部屋干しに。

ところが、午後には晴れ間も・・・午後の気温は33度。

アパートに戻ったら、ベランダ干しが待ってます。


さて、ローカルのニュースで、タイ人の女性が、ガソリンスタンド内にある日系ラーメン店で、『消費税分を加算されて請求するのはおかしい』とお店のスタッフに叫んでいる動画が流れました。

 注文したのは300バーツの料理でしたが、レジの支払い時に消費税分21バーツが加算されたことに納得がいかなかった・・・と。

 日本では、税込みの価格表示が義務付けられていますが、タイは曖昧ですね。

大手の飲食チェーン店は、ほとんど内税ですが、私が通う日本料理店さんは、サービス料を加算した上に、7%の消費税がかかるため、単に価格の2割増しが支払価格となる訳で。

 ホテルのレストランには、「価格++」と表記されており、価格の他にサービス料と消費税がありますよとの案内がありますね。タイの飲食店(ローカル、チェーン店、屋台)は、メニューの価格が支払いとなるため、税込み価格の表示で統一されれば、今後はトラブルがないかも・・・??


今日のランチは、タイ料理のチェーン店「タリウ」さん(ラマ4世通り、商業施設ロータス内)で、少しお洒落なガパオと餃子を。

いつもは目玉焼きですが、このお店は半熟卵が特徴。(120B)

餃子49B

タイ人スタッフも・・・ガパオ系

メニュー表記は、内税価格。


さて、今朝は5時起き、6時過ぎにベンチャキティ公園に。きょうもいきなり「Gメン75」の横隊が私のジョギングを阻みました。 (ルールは、歩きは左側、走る人は右)

この雲を見て、雨を予想。【外れました】


今日も朝からスクンビット通りは車が多め・・・


今日は、タイでは包装資材・食品機器関連の展示会(プロパック2025)が開催(会期は11-14日)。

自動車業界は、伸び悩みである中、食品関連は上向きですね。会場には多くの企業から出展があり、いつもの産業展示会より来場者も多くなりました。

日系企業の活躍を期待します。


最後はコンビニの棚から。

ビッグサンダーも33バーツ(145円)で店頭に。


それでは今日はこの辺で。

サワディカップ(さようなら)。

×

非ログインユーザーとして返信する