端午の節句・・・タイ人もGW終了で日本へ帰る。
サワディカップ(タイ語でこんにちは)。
5月5日・・・日本は、子供の日ですね。
【スクンビットソイ33/1】
端午の節句・・・男の子の健やかな成長を祈る伝統行事でもありますね。
私の妻も昨年12月に生まれた孫に兜を贈ったそうで・・・元気に育って欲しいですね。
また故郷では、300年以上の歴史のある祭りが・・・子供歌舞伎が披露され、遠縁の子供が舞台に立っていると、兄から報告が。
いつか孫を連れて、見に行きたいですね・・・歌舞伎も勉強しないと。
さて、タイは昨日のラマ10世国王の戴冠記念日(祝日)の振替休日・・朝は腰の痛みを考え、ベンチャキティ公園の外周を45分かけて歩いて来ました。
そして、一時帰国していた元スタッフが東京に戻るため、空港までお見送りを。
沢山お土産を東京へ持っていくため、スーツケースの重量オーバーのハプニングがありましたが、ANAは優しく対応してくれました。手を振ってお別れ・・・また来年。
間もなくボーナスの時期で、60万円!!もらえると喜んでいましたね・・
そんなタイ人から頂いたお土産は・・・好物のカップ麺。ご馳走になります。
空港はまずまずの混みようでした。
少し遅めのランチは、最近土曜日、日曜日、祝日にランチを始めた「鳥波多」さんで、鶏そばのセット(220B)を。
お値打ちで、味も抜群。鶏肉のためヘルシーが良いですね。
午後のバンコクの気温は33度・・・西の方から雷鳴も聞こえて来ました。
夕方には雨も降ってくるかもしれません・・・
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。
PS:いつもタイティを買う屋台・・・1日から1杯30バーツに値上げ(5バーツ)。値上げ止む無しですね・・・ついでに私の給与も見直して欲しいですね・・・













