4月の仕事納めは「やきやきや青龍」さんで。
サワディカップ(タイ語でこんにちは)。
バンコクは曇り・・・夕方には雨が降るかも知れません。30日~1日にかけて、タイの北部、東北部は「夏嵐」になるとの気象局の予報も。バンコクの午後の気温は36度。
今日は月末・・・・スタッフと4月の仕事納め・・・ご苦労さん会をランチで。
タイ人スタッフが好む焼肉を「やきやきや青龍」さんで。(スクンビットソイ26)
【カルビセット 180B+】
昔の「銀座堂」を思い出します・・・この価格で大変満足です・・味もOKです。
今日のデザートはアイスクリームでした。
是非、一度お試しください・・・お一人様も対応できる席があります。
さて、今日はベトナム戦争の終戦50周年の日。ホーチミン市では、パレードが盛大に行われているみたいです。ベトナム人300万人、米国人6万人が戦死した悲惨な戦争でした。終戦1975年は私は中学1年でした・・・この時代三菱重工の爆破事件(1974年)など、日本も物騒なことが多かったですね。
【統一会堂 ホーチミン市(旧サイゴン)陥落の場所】 2月撮影
ホーチミン像
今は、ベトナムの経済成長は6%~7%。若い世代も多く、まだまだ発展するでしょう。
そんな記念の日・・バンコクのベトナム料理店を訪ねましたが、お祝いムードはゼロでした。
Le Dalat(ル ダラット)商業施設エムクオーティア レストラン棟7階
話題は、バンコクの地震。
崩落した建物の現場を見て来ました・・・チャットチャック市場の西隣の現場はがれきが少しずつ小さくなって来ました。
多くの重機と、作業員、ボランティアの方も引き続き現場に残っています。
タイ人の知人にタイの修繕補償について聞きました。
修繕は最高49,500バーツ(約20万円)の補償とありますが、実際は175バーツ(735円)しか補償されなかった事案もあるとか・・・警察への届け出や色んな書類を作成・コピーして、時間もかけたのに補償額は少ないと・・・最近は高層階の建物を買うより、一般住宅を買うタイ人が増えている・・・ことも聞きました。
最後は、朝のジョギング・・・ベンチャキティ公園に6時過ぎに到着。池の周りを12分で戻って来ました・・・
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。
PS:マレーシアへの出張を準備していたら、現地マレーシア人から「やりとりはWhats App(ワッツアップ)にして欲しい」と・・・LINEでは無いみたいですね。メールよりは、チャットの短文でコミュニティを取るメリットがあるとか。
早速グループ内でレンタカーの予約手続きを・・・国が違えば文化も違うと納得しました。








