「バンコクの休日ライフ」のブログ

日本から単身赴任。バンコクソフトテニス倶楽部の紹介や、休日の過ごし方をブログに残しています。

地震から1ヶ月・・・疲労回復の栄養について勉強する。

サワディカップ(タイ語で今晩は)。


バンコクのお天気は「晴れのち曇り」。午後の気温は34度。

バンコクの南東チョンブリ県からバンコクに戻る途中に雨が降りましたが、バンコクは今宵にお湿りがあるかも知れません・・・


【今日のランチはチョンブリ県の日本料理「菊」さんで味噌カツラーメン 250B】

さて、

ミャンマーを震源とする地震から1ヶ月が経ちました。私は「悪運が強く」地震を体験する事は出来ませんでしたが、バンコクの生活は普段通りです。水かけ祭りも終わり、多くのタイ人は休暇ボケにあるかも・・・ソンクランで製造業は10日間ほどお休みに。更にタイでは5月1日がメーデー、3日から5日まで休暇となり、日本のゴールデンウィークの様です。


バンコクの生活は普段通りですが、コンドミニアムや事務所棟の一部ではひび割れが残っています。

天井が船底の様な曲がりを・・・崩れるかも??

私が勤める事務所は、補修の見積もりが手に入り、保険会社に請求手続きを始めました。一方コンドミニアムの補修はまったく進んでいません。仲介業者やオーナーからも何も案内がありませんね・・・


話題は昨晩の『ばんめし』・・・ピックルボールでエネルギーが無くなり、自宅で簡単な料理を食べる予定でしたが、栄養補給に、日本料理「さんや」さん(BTSプロンポン駅下)へ。居酒屋ですから、アルコールも頂きましたが、料理の栄養をウェブで見ると面白いですね・・・

サービスで頂いたキノコ・・・ビタミンD、食物繊維、血圧を下げる「エリタデニン」が含まれている。

マーボ茄子・・タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA,B群・・・・その他

牡蠣フライ・・・糖質はあるものの、亜鉛、鉄、タウリン

キャベツ・・・ビタミンC、食物繊維、カリウム

レバニラ炒め・・・ビタミンA、鉄分・・・スタミナ料理

そして・・・ニンニク揚げ・・疲労回復、滋養強壮

以上、少し食べすぎ感はありますが、家に帰ってバタンと就寝しました。


足に痛みが残っていましたが、今朝も6時過ぎにはベンチャキティ公園に到着。

アオコを見ながら池の周りを13分ほどで戻って来ました。


それでは今日はこの辺で。

サワディカップ(さようなら)。

×

非ログインユーザーとして返信する