タイの相続手続きは、お金がいる。
サワディカップ(タイ語でこんにちは)。
バンコクの午後の気温は36度・・・これぞタイの4月のお天気。
屋外の活動は、屋台飯を食べに行く事さえ、おっくうになって来ました。
さて昨晩は・・・商談成立の一杯を。
スクンビットソイ41にある「KELLY'S another 41」さんへ。
私は、『ばんめし』見たよ~と挨拶して生ビールを。
いつも丁寧なお料理で、大変満足しています。
名古屋の味を堪能しました。
ジャコサラダ(ハーフ)
手羽先
シャキシャキのレタス巻きに、ニンニクがあれば私は十分です。
締めは、鉄板ナポリタン!!
思えば、いつも注文するモノは同じでは。
午後9時に会は散会・・・ご馳走様でした。
今朝は午前5時前起床・・・6時にはベンチャキティ公園に。
今朝も浮いた魚を多く見ました~
水トカゲたちはお腹一杯でしょうね。
昼のスクンビットは、道路事情も熱い!!
そしてランチはタイ屋台「イムジャイ」さんで、流行りの?パネーンカレーとクイッティオ(タイ風ラーメン)を。
今日も汗をかきながら・・・ご馳走様でした。
話題はタイの預金相続問題。
お取引先から既に亡くなった方の預金(タイの銀行)相続について質問が。タイの銀行に確認するとホームページ上では手配する書類が列記されているものの、手続きの実務はタイの弁護士さんたちに依頼しないと難しいことが分かり・・・日系の弁護士さんに確認すると、手数料は、10万バーツ~30万バーツ(43万円~129万円)。
私も歳を取って来た為、タイの預金管理について少し検討を。なるべく残さない・・最悪キャッシュカードと暗証番号を妻に伝えておく・・・これが良いでしょう。
さらに今日はキャンセルの話が続きました。
5月のゴルフコンペを「The Pine Glf & Lodge」で予約していたものの、当日の午後に大きなコンペがあるため、午前8時のスタート時間を午前6時に変更するか、キャンセルして欲しいと。遠方からの参加者を考え、午前8時スタートを3月に予約したにもかかわらず、交渉をしても、無理やりの時間変更を求めて来ました・・・「一切あやまる事もなく」・・交渉したタイ人スタッフも「おかしい」を連発していました。
さらに5月にマレーシア出張で予約していたフライト(LCC)がキャンセルに。
予約した旅行サイトから、代替え便の案内を受け応じましたが、先方との面談時間の変更も必要に。さらにキャンセルが生じる場合も??
こうして、今日もバタバタして終わる事でしょう。
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。
【早朝の三日月】
















