「バンコクの休日ライフ」のブログ

日本から単身赴任。バンコクソフトテニス倶楽部の紹介や、休日の過ごし方をブログに残しています。

地震から1週間・・・・

サワディカップ(タイ語で今晩は)。


バンコクの午後は34度・・・実際はもう少し暑かったかも。


【朝のベンチャキティ公園】

地震が発生して1週間が経ちました。

スクンビットで暮らしていると、建物に地震の傷跡はあるものの、人々暮らしは地震前と変わらず・・・それでもチャットチャック市場の隣のビル倒壊現場は、懸命な救助活動が。


この現場を見れば、自分の部屋のひび割れなど、いつでも補修はOKと言いたくなります。

多くの救助活動者、ボランティアの方々に頭が下がります。


トンローソイ10の建物は、連結部分の補修工事が始まりました。


損害保険会社に聞くと、地震による保険請求が多くあり、「お時間を頂くこともあります」と。 当然ですね・・・


さて、そんなバンコク、ソンクラン前に屋台では「水鉄砲」が本格的に並びました。


また、バンコク都は、スクンビット通りに分別のゴミ箱を設置。

プラスチック、ビンや缶、そしてその他のゴミ。 思えば分別のゴミ箱は各所で見ますが、分別できないのがタイ人や観光客。果たして効果あるでしょうか?


今日のランチは、タイ屋台飯「イムジャイ」さんで、タイ風ラーメン「クイッティオ」とガパオライス。久しぶりのタイ料理を満喫。ご馳走様でした・・・


午後から、国際展示会場「クイーンシリキット」で開催されているブックフェアを少し覗いて来ました。開催期間は3月27日から4月7日まで。

タイ人は、恋愛もの、同性愛ものの小説やアニメがお好き。

日本のミステリアスな小説も人気。

会場で、日本人の絵本作家と会うことが出来ました。

まえだゆうきさん。自宅はコンケーンにあり、2022年に来タイし、働きながら絵本作家としての活動を行ってこられたそうですが、今年に法人を立ちあげ、事業は順調とか。

中高生に人気があり、ポストカードにサインを求める子供たちが多かったですね。


私はTシャツを1枚購入しました。

まえださん(左)

今後の活躍をお祈りします。

私は在タイ10年目ですが、タイ語で本は書けません・・・脱帽です。


さて、昨晩は11時過ぎに寝付き、朝は5時起き。久しぶりにベンチャキティ公園へ。

池の周りを12分で戻って来ました・・・・バンコクの摩天楼は丈夫だと・・

それでは、今日はこの辺で。

サワディカップ(さようなら)。


タイに戻って、連日の宴会が・・これは太りますね~

×

非ログインユーザーとして返信する