「バンコクの休日ライフ」のブログ

日本から単身赴任。バンコクソフトテニス倶楽部の紹介や、休日の過ごし方をブログに残しています。

コンドミニアムに「ひび割れ」を確認。

サワディカップ(タイ語で今晩は)。


今回のミャンマー・タイで地震の被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。


故郷の気温は朝は4度・・日中は10度と、「冬」に季節は逆戻り??


それでも道端には「つくし」がすっかり大きくなっていました。昔は親が料理に使っていましたが、うちの妻は料理に出さないですね・・・


朝は5時半起き・・・朝から実家のお墓まで往復10キロのジョギングを。

道路は整備されており、ジョギングに都合の良いコンディションに。

昭和を代表する駄菓子屋さんを通って・・・無事墓参りを。


さて、今日もバンコクに状況を確認。

〇人々の暮らしは元の状況(お店も商業施設も通常営業)

〇オフィスビルは点検や保守を終えて、31日より入場可能

〇日本人が住むコンドミニアム・アパートメントは殆どが入室可能であるが、トンローのコンドミニアムの一部で、退避目的でホテルに移動した方も。

〇ビジネスについては工場等は正常稼働(北部アユタヤ・南部チョンブリ等は揺れも小さく影響は小さい)

〇ミャンマーへの募金も始まっている。

〇タイ政府は被害に遭われた人に、金利ゼロの貸し付けを決定


私のアパートの部屋もひび割れが・・・グッピーたちは元気でした。これからひび割れの補修工事が始まることでしょうが、時間もかかりそうですね。


バンコクソフトテニス倶楽部は7名が参加・・・まったく普通ですね。周りの高層ビルも被害なしです。


話題は昨晩。 2番目の孫は現在4歳・・私が「プリンセス」の絵を描いたところ、気にいったようで、握りしめたまま、おうちに帰りました・・・可愛いですね。


今日のランチは、千葉から来た娘夫婦とレストラン「ココス」へ。

娘夫婦はハンバーグセットを。私はサラダに季節のパスタを・・・


お腹が膨れたら、JRの駅まで娘夫婦を送り届け、私は瑞穂のソフトテニス倶楽部へ。

子供たちから初老まで・・・老いたら子供に優しく指導を。

子供と思っていた子たちが・・今はママに。またその子供たちがラケットを振っている・・いい循環ですね。


北風が強いコートでしたが、練習やゲームを3時間ほど。ありがとうございました。


明日は再び本社に戻り、バンコクの状況の報告です。

テレビの報道もミャンマーの状況が多く映し出されるようになりました。ミャンマーが外国からの支援を受けることで、各国との関係が改善する事を祈りたいですね。

【写真はミャンマーの地震被害】

それでは今日はこの辺で。

サワディカップ(さようなら)。

×

非ログインユーザーとして返信する