間もなく「暑季」前に「秋刀魚」をいただく。
サワディカップ(タイ語で今晩は)。
バンコクは「晴れ」・・・最高気温は33度。
朝のジョギングで、すでに蒸し暑さを感じる様になって来ました。
間もなく「暑季」に入るのでしょうか??
一方大気汚染指数は少し収まり・・・110(敏感な人には良くない)。日本で言う「花粉症」に似た症状の駐在員の方も増えてますね~
午前は・・アマタナコン工業団地(チョンブリ県)に向かい、お世話になっているタイ人に卵とみかんを届け・・・バンコクへとんぼ返り。
ランチは・・鳥波多さん(スンビットソイ33 UBCビル地下)で、好物のサンマ定食(260B)を。
店の雰囲気が変わりましたね・・・メニューも増え・・ランチメニューは良心的な価格で。
今日もご馳走になりました。
アマタナコン工業団地前のショッピングセンターは・・・レストラン富士さんが撤退し、食べ放題のお店に変わるみたいですね。最近の日本食レストランもタイ人オーナーが増え、時間制限の食べ放題が主流になりつつあるかと・・・
【ひとりしゃぶしゃぶのお店・・・具材が回転レーンに】
ついでに・・・おコメ事情を。
日本ではコメ不足が問題ですが、タイは安心。
ランチの後は、屋台のタイティ(紅茶)のお店に。
バレンタインデーの残りの花も売ってました~
最後は今朝の様子を。
午前6時過ぎにベンチャキティ公園に。疲れを感じながらも池の周りを12分で戻って来ました。
スクンビットソイ33の通りには、観光・視察用のバンが列を作ってました。トヨタのハイエースが多いですね。
そしてゴミ収集車は昨夜出されたごみの収集を。観光客も増え、出されるゴミも増えてますね~
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。









