免許更新のお手伝い・・・お礼に『焼きそば定食』を。
サワディカップ(タイ語で今晩は)。
【今日のランチは、日本料理「さんや」さんでお刺身盛り定食300B】
故郷岐阜の皆様には、寒中見舞い申し上げます。
バンコクの朝の気温は23度、日中は31度。・・・故郷岐阜は朝は今年初の積雪が。
実家は20㎝ほど積もったみたいですね・・・
バンコクは大気汚染指数も下がり、良いお天気でした。
さて、朝から私はタイの自動車免許の更新を。
昨年12月24日にチャットチャックの陸運局へ出向き、事前に健康診断、在留証明書、ビデオ講習修了QRコード、ビザ(写し)を提出して、更新手続き日が指定され・・・1月10日に。以前は1度だけ陸運局へ行けば、免許取得(更新)が出来ましたが、今は2度行く必要が。
私は、手続きの流れが分からないため、タイ人スタッフがサポートしてくれました。
1階の外国人専用カウンターに並び、再び書類チェック。2階に上がり、再び書類のチェック。そして3階に上がり検査会場へ。
最初は・・・赤、緑、黄色の判定(青色とは言いません)
そして遠近(距離)感覚検査。微妙な調整で2本の棒が平行になるよう・・・
そしてブレーキの反応テスト
最後は、視野のテスト・・・概ね180度が見えないといけないですね。
しかしながら、検査で不合格となり、後日に回される方は居ませんでした。
検査が終われば、再び2階へ戻り、いよいよ免許証の発行手続き。
自動車の5年更新手数料は、505バーツでした。9時半過ぎに陸運局に到着し、12時に終了。
日本人の方も多くみえました・・・通訳も付けずに一人で来られている方も。脱帽です。
そんな訳で無事免許を更新し、お手伝いしてくれたタイ人スタッフに何が食べたい?と聞いたら・・・「焼きそば」との返事が。
(焼きそばを英語で・・・Stir-fried noodles)
今日のランチは、日本料理「さんや」さん(BTSプロンポン駅下)で・・・
スタッフは焼きそば定食を。
そして私は、お刺身盛り定食を。
今日も美味しく頂きました。ご馳走様でした。
最後は、朝のジョギング・・・・今朝は5時前に起床し、6時過ぎにベンチャキティ公園に。後ろから付いてくる足音を意識して、池の周りを11分台で戻って来ました。
朝のPM2.5指数は49.8(正常)でした。
それでは、今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。