ラジオから「粉雪」を何度も聴く。
サワディカップ(タイ語で、今晩は)。
【岐阜 大野滑空場】
故郷岐阜・・・朝は、地元の山の中腹まで雪が降り、間もなく街まで降りてきそうな予感が。明日の朝にバンコクに向かうため、妻や次女家族(孫二人)との触れ合いも最終日に。
午前7時過ぎ・・・朝日は雲の中。
一つ年上の兄の顔も見て来ました。
昨年末に大腸がんになり、回復した兄貴の話を聞くと・・・
①お酒の飲みすぎ ②腹八分 ③お肉の赤みや加工肉の摂りすぎ ④糖分の多い食品は、ガンになりやすいとか・・・①②は、私も気になるところですね・・・海外駐在員として肝に銘じたいと、兄の意見を素直に受け入れたいと思います。
午前に少し時間が出来た為、近所を散歩&ジョギング。北風が強いため、南進はジョギング、北進は歩くことに。
揖斐川の堤防では、グライダーが上がってました。
大阪からもこの田舎に来られるのですね・・・
グライダーは、牽引車からのロープを引き上げられた瞬間から、いっきに空へ。
この写真で、グライダーが見えますか??
今日の富有柿は、沢山ありました。
午後からは、今回の帰国の最大ミッション?身内の法事に出席を。
豪華なお弁当を持ち帰ることに・・・
二女からは、腹八分で、と注意の一言が。
午後4時に法要は終了・・・すでにウェブチェックインを済ませ、スーツケースの整理をするだけに。
本日の、バンコクソフトテニス倶楽部は6名が参加。
暖かそうですね。
車で外出するとラジオからは、レミオロメンさんの「粉雪」が何度も流れました。間もなくクリスマスですね~
それでは、気温4度の岐阜から今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。















