「バンコクの休日ライフ」のブログ

日本から単身赴任。バンコクソフトテニス倶楽部の紹介や、休日の過ごし方をブログに残しています。

お釈迦様の歯(仏牙舎利)を拝む。

サワディカップ(タイ語で今晩は)。


バンコクは、今日も良いお天気でした。最高気温は34度。


さて、バンコクにある王宮近くの王宮前広場で、4日から2月14日まで中国からお釈迦様の歯(仏牙舎利)がタイに奉安され、一般公開がされていると聞き、タイ人スタッフと一緒に、午前に広場まで行って来ました。
 ラマ10世の長寿を祈り、タイ・中国国交樹立50周年のお祝いで仏歯展示が実現したみたいですね。

平日とあって、入場はスムーズでした。100名づつ入場制限していました。外国人はパスポートが必要ですね。タイ人はIDカードの提示を求められていました。(入場無料)

入場の際には、「ヤードム(メントール)」を頂きました。


さらに、セキュリティチェックを終え、蓮の花(造花)とお経の書いたハガキを頂き入場。

王宮広場には、いろんなモニュメントもありました。


ここの仏塔の中にお釈迦様の歯が・・・

タイ人は熱心な仏教徒・・・私も作法を習って、仏塔を3周歩いて来ました。

夜はイルミネーションも・・・綺麗でしょうね。(背景は王宮・エメラルド寺院)


ついでにバックパッカーの聖地、カオサン通りを少し覗いて来ました。

マンゴースムージーを買って、カオサン通りを後にしました。


今日のランチは、もちろん??タイ屋台飯「いむちゃん」で・・・
ガパオライスと揚げ春巻きを。ご馳走様でした!


商業施設エムクオーティアでは、3日~4日にユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録された「トムヤンクン」と東南アジアの伝統衣装「ケバヤ」が展示・販売されていました・・・時のカバちゃん「ムーデン」と一緒に。


さらに・・
街の変化を少し。ラマ4世通り沿いにあるクロントイスラムの街にある市場が一部撤去されました。もともと歩道だったところに、市場が出来た事が分かりました。交通渋滞の緩和や歩行者の安全に繋がれば良いですね~


と言うわけで、バンコクの街の様子などを一挙に。


最後は、朝のベンチャキティ公園。
今日も6時過ぎに公園に到着・・・薄暗い状態。

足元に忍び寄る水トカゲ。
真面目に走るランナーには、突然の横切りにびっくり。

池の中に戻っていきました・・・


こうして、池の周りを今日は12分で戻って来ました。
朝のPM2.5指数は正常値。

それでは、まとまりもなく本日はこの辺で。


サワディカップ(さようなら)。

×

非ログインユーザーとして返信する