日タイの友好関係を回復。相手を思いやることを学習する。
サワディカップ(タイ語で、今晩は)。
バンコクの気温は日中34度まで上昇。
バンコクソフトテニス倶楽部の小長谷さんは、いつも練習されていますが、今日は軽い熱中症に。
良いお天気になり、4日分の洗濯物が全て乾きました・・・今日の洗濯物は今宵の作業??
さて、久しぶりのバンコクの朝。
ソフトテニスもピックルボールも予定しましたが、朝から8.5キロのジョギングとウォーキングを・・1時間。
アソークの交差点(午前6時)。
改修工事で使用できなかったピックルボールコート(ベンチャキティ公園内)は、
どこを改修したのか不明・・・再開していました。(午前6時過ぎ)
アパートに戻って、
体重計に乗れば、概ね1.5キロ増量でしたね・・・
午前8時半からバンコクソフトテニス倶楽部へ。神奈川県から参加された奥津さんは今年75歳!!脱帽です。私以上にお元気で・・・
メンバーの鈴木さんと、奥津さんは上海のソフトテニス倶楽部で顔を合わせており、久しぶりの再会だったそうで・・・
お昼は、奥津さんと「恵美須商店」さん(スクンビットソイ24/1)でエビス御膳を。
私は、午後1時から、頸椎のヘルニアのリハビリを・・・すっかりイビキをかいて寝てました。
午後3時、ピックルボールコートへ・・・今日は2時間たっぷりゲームをやって、汗をかきました。
2か月前ほど、一方的なゲーム展開で勝ったことから、ご機嫌斜めのタイ人女性も、今日はニコニコ😊。球は打ちやすく返球し、ラリーを楽しむ事・・・コツが分かって来ました。
日タイの友好関係にヒビが入りそうでしたが、友好関係は回復に。
今度は、スポーツドリンクでもおごりましょう~
菜食週間ですが・・・パン屋さんには、ハロウィンのパンも。
ついつい買ってしまう誘惑が。
それでは、今日はこの辺で。
サワディカップ(おやすみなさい)。













