タイ進出32年・・・今日のランチは「8番らーめん」。
サワディカップ(タイ語でこんにちは)。
タイ気象局が20日に雨期に入ったと宣言しましたね・・・。今日も、お昼過ぎにバンコク中心部は強めの雨が降り、水はけの悪い場所では、水たまりが出来ていました。
【タイのスティダー王妃の誕生日は6月3日 祝日】
昨晩は心配していた不眠もなく、今朝は5時前に目が覚めました。
昨日のソフトテニスで太ももの裏側を痛め、十分なランニングが出来ませんでしたが、ベンチャキテイ公園の池の周りを17分かけて戻って来ました。
午前は、バンコクの東、サムットプラカン県での商談へ。
空港方向には怪しい雲が・・・
雨をもたらす厚い雲が低層で停滞してましたね・・・その横を飛行機が。
最近、シンガポール航空が乱気流に巻き込まれ、タイのスワナプーム空港に緊急着陸と報道がありましたが、この時期の東南アジアの大気は不安定ですので、搭乗したらシートベルトが大切ですね。
そして今日のランチは・・・久しぶりに「8番らーめん」を。
5月に入り、「8番らーめん」さんの事を書いたコラムを読みましたが、1967年に石川県加賀市の国道8号線で創業し、日本で114店舗、タイでは昨年12月現在156店舗あるとの事。タイへの進出は92年、味が日本とそん色がない事や、価格が抑えられている事が人気の理由みたいですね。
午後は、昨日に続き、創業100年の老舗薬局「ワーン先生の家」(バンコク都庁近く)を訪ねました。入り口はカギがかかっていますが、お店を覗けば、店員さんが開けてくれます。
建物中には残念ながら入る事は出来ず、オイルなどが玄関で売られていました。
太ももの裏の痛みがあると言ったら、店員さんが日本語の商品パンフレットを見せ、オイルを2つ購入してきました。
玄関から1枚写真を撮らさせて頂きました。
バームや、オイル・・・お土産としてはレア物ではないでしょうか。
都庁のシンボルを見て、今日の買い物は終了です。
バームやオイルは効き目があるでしょうか・・・楽しみです。
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。












