「バンコクの休日ライフ」のブログ

日本から単身赴任。バンコクソフトテニス倶楽部の紹介や、休日の過ごし方をブログに残しています。

タイバーツ最高値の日・・・ランチは79Bのマックセット。

サワディカップ(タイ語で今晩は)。


【ベンチャキティ公園の朝・・・モザンビークの陸上選手がトレーニング中】


お天気が良いと思って傘も持たずに外出して・・・ずぶ濡れに。
これがタイの雨季です。


昨晩も午後8時過ぎから、バンコクは雷雨となり、洗濯物を室内干しへ移動。
でも、雷鳴が私の子守歌になり、ソファーで眠る事に。


今朝は5時起き・・・朝ドラを見て、ベンチャキティ公園に。モザンビークの陸上選手が軽快に池の周りを走る中、14分かけて1周して来ました。

今日も良い天気・・・と思いますが、局所で雨が降るのが今のお天気。


本日はバンコクから約100キロ北部のサラブリ県へ移動しましたが、帰りにスコールに遭遇。

でも・・バンコクに着けば、晴天。これが雨季の始まりなんです。


話題は昨夕のピックルボール。
午後4時から2時間、外国人コミュニティの中、汗をかいて来ました。2時間で7ゲームはしたことでしょう。

奥が深いスポーツである事と、勝ちを目指すと、汗が止まらないスポーツになる事を最近理解し始めました。


今日のランチは・・・車の中でマクドナルド。
タイの携帯のポイントを利用して、79B(330円)でマックセット(てりやきバーガー、ポテト、コーラ、アイスクリーム)を注文。サラブリ県からバンコクに戻る途中にランチは終了。

日本のマックの方が安いですよ・・・・


続いて円安について。
本日のバーツへの両替は、1万円で2,295バーツと私がタイに駐在して、バーツの最高値に。
2016年7月7日は、1万円で3,455バーツと両替(当時円は1ドル≒100円)出来ました。
約8年前と比較すると、5割バーツ高に。(ドルも100→155円と、5割増し)
日本円は、国際通貨の中で「安い」通貨とされていますね。引き続き、インバウンドで外国人は日本を訪ね、輸入業者は我慢・・・の時ですね。


最後は名古屋⇔バンコクの国際便増便の報道を。
 8月1日からコロナウイルスで運休していたエアアジアが、週4便(月・水・金・日曜日)で運航するとの事。プロモーションで、片道17,000~。円安で海外旅行は敬遠ムードですが、航空券が安くなることで、旅行も実現できるのでは。


それでは、本日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。

×

非ログインユーザーとして返信する