10月の帰国便を確保する・・・ランチは少しお洒落に。
サワディカップ(タイ語でこんにちは)。
バンコクはお昼から雨が降りはじめ・・・すぐ止むと思いきや雷雨に。
午後の気温は30度。
一方事務所のクーラーは効き過ぎで、20度まで下がっており、厚めの長袖ジャケットを着てお仕事を。ここが熱帯気候のタイとは思えませんね・・・・
さて、年に2度帰国できる事から、早速10月便を確保。バンコク⇔名古屋は往復2万バーツ(8万円ほどに)。ちなみにタイ航空で12月27日帰国(お正月の帰省)・・・1月5日バンコクの往復を検索したら、3万バーツ(12万円)に。中華航空のトランジットでは、台北空港で7時間要しますが、8万円で往復できる事を確認・・・・名古屋便は不便ですね~。
さて小雨が降る中、ランチはお久しぶりに「ワインコネクション」さん(スクンビットソイ31)へ。
コロナ禍219Bのランチセットも今は299B(++)に。それでも少しお安いサンドイッチなどのメニューも豊富。お洒落なお店は裏切りませんね・・
カルボナーラのセットに白ワインを(1杯だけ)。
この落ち着いた雰囲気が好きですね。
朝は、今日もベンチャキティ公園から。公園に向かう途中にタイ人女性に「貴方も公園で走るの?」と聞かれ・・・一緒に走りますか!という勇気もなく・・・女性は独りで先に行きました・・・何だか残念。
今日も1周 12分で戻って来ました。池の周りにはモザンビークの方々が朝から陸上の練習に励んでおられました~
朝食は、「かねふく」さんの明太子が入ったおにぎりを。
冷蔵庫の中も、不規則な生活で食料品が無くなって来ました。そろそろスーパーへ行かなければなりませんね・・・
最後は、タイのローカルニュースを。
日本人観光客4名が、市内中心部アソークからタニヤ(繁華街)まで1台のトゥクトゥクに乗って、料金を一人1,500B(6,000円)、4人で6,000B(24,000円)を支払わされたと・・・ぼったくりを超えていますね。
観光客が注意をしなければならないのは、トゥクトゥクは、タクシーよりも値段が高く、メーターも無いため事前に値段を確認する必要がある事。しつこいドライバーは要注意。電車(MRT)が動いていれば、一人100円程度で移動で来たはずですが・・・・
言葉が通じない事を逆手にとって悪事を働く輩は、バンコクに沢山います。
観光でお越しの方は十分注意をしてください・・・そして傘を忘れずに。
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)・・・
それでは今日はこの辺で。
サワディカップ(さようなら)。




